演題募集
演題募集期間 | 2024年2月1日(木)9:00~ 多数のご応募をいただきありがとうございました。 |
---|
募集演題
一般演題ならびに交流集会の2種類を募集します。いずれも現地での発表のみとなります。
1)一般演題募集
- 一般演題は口演または示説(ポスター)による発表となります。演題登録時に、ご希望の発表形式(口演・示説)をご指定ください。
- 演題群および発表方法(口演・示説)は会場の都合により、ご希望に添えないこともございますので、あらかじめご了承ください。
【演題カテゴリー(口演・示説共通)】
1.病みの軌跡、慢性病の体験・語り | 10.看護コンサルテーション |
2.疾病予防 | 11.遠隔医療・遠隔看護 |
3.セルフケア支援 | 12.地域連携・多職種連携 |
4.リハビリテーション看護 | 13.看護管理 |
5.エンドオブライフケア | 14.看護倫理 |
6.症状管理・症状緩和 | 15.慢性看護の政策 |
7.意思決定支援 | 16.COVID-19・災害関連 |
8.ケアコーディネーション(入退院支援など) | 17.その他 |
9.家族・介護者支援 |
2)交流集会募集
- 看護実践家と研究者が集い交流できる企画を募集します。
- 演題募集時に交流集会をご指定ください。申し込みが多数の場合は、会場の都合により制限させていただくことがございます。
応募方法
1)一般演題
- 必ず以下の注意事項をお読みいただいた上で、演題登録をお願いします。
- オンライン登録システムは、〔Google Chrome〕〔Firefox〕〔Microsoft Edge〕〔Safari〕で動作確認を行っております。それ以外のブラウザやバージョンはご利用にならないようにお願いいたします。
- 演題登録に際しては、演題申し込み画面の指示に従って、発表形式、筆頭演者名、共同演者名、所属機関名、連絡先の電子メールアドレス、演題名、キーワード、抄録本文などの必要項目を全て入力してください。
- 応募の際、内容により必ず「演題カテゴリー」を2つ選択し、キーワードを3つ入力してください。ただし、交流集会は不要です。
- 演題登録後しばらくして、入力していただいた電子メールアドレス宛に演題登録番号、演題受領通知が送信されます。送信された「演題登録番号」および「パスワード」は必ず控えておいてください。受領通知は、郵送では送付いたしません。
- 演題登録番号およびパスワードに関しては、セキュリティの関係から問い合わせには一切応じられません。
- 演題登録後も締め切り前であれば抄録等の訂正は何度でも可能です。修正を加えたい場合は、学術集会ホームページの演題申し込みページ「確認・修正画面」から行ってください。その際には登録番号およびパスワードが必要です。
- 演題受領通知が届かない場合は、演題登録が完了していないか、登録した電子メールアドレスに誤りがあった可能性があります。その際は、登録確認画面からログインして演題登録の確認やメールアドレスの確認を行ってください。うまくログインできない場合は、学術集会運営事務局(下記)までE-mailでお問い合わせください。
- 採択演題は、2024年5月中旬以降、ホームページ上に提示いたします。
- 演題は未発表・未投稿のものに限ります。抄録の著作権は、本学会に帰属します。
- 登録締切以降はサーバーでの受付が自動的に停止しますので、締切日は厳守してください。締め切り直前は応募が殺到しますので、登録に時間がかかることや、アクセスが出来ないこともありますので、余裕をもってご応募ください。
演題名 | 40文字まで(半角は0.5文字でカウント) |
抄録本文 | 1200文字まで(半角は0.5文字でカウント)、図表なし |
登録可能な最大研究者数 | 制限なし |
最大所属施設数 | 制限なし |
2)交流集会
- 学術集会運営事務局宛てに下記 E-mail でお申し込みください。
- その際「件名」は「交流集会申し込み」とし、本文に①担当者氏名、②所属、③連絡先(メールアドレス)をご記入ください。折り返し、申込用紙・抄録書式を送らせていただきます。
<演題登録に関する問い合わせ先>
一般演題査読基準
- 1)複数の査読委員が内容をチェックします。
- 2)基準に満たない演題については、採択できません。
- 3)査読基準は以下の通りです。
- 十分な倫理的配慮がなされており、明記されていること。
- 抄録の形式が整っていること。すなわち、目的・方法・倫理的配慮・結果・考察が示されていること。症例報告(事例報告)・実践報告では目的・事例紹介・倫理的配慮・実践内容・考察が示されていること。(抄録段階で、データが不備なため「データは当日紹介する」という形は受け付けません。)
- 日本慢性看護学会の発表としてふさわしいこと。尚、研究倫理の観点から、研究対象とした施設名が特定される表現は極力避けてくださいますようお願いいたします。
優秀演題賞
- 登録された演題の中から、慢性看護の発展に寄与する研究に対して、優秀演題賞を贈らせていただきます。
- 優秀演題賞を受賞された方には、6月末までに学術集会よりご連絡を差し上げます。
- 会期中に表彰式を行います。
著作権について
- 抄録の著作権は、本学会に帰属します。
- 学術集会抄録集はメディカルオンラインに公開されます。
利益相反(Conflict of Interest :COI)
- 演題登録に関する利益相反(COI)状態の有無を演題登録時にご申告ください。
※日本慢性看護学会利益相反指針はこちら - 発表時の利益相反(COI)の開示方法については、演題採択後にお知らせ致します。
申込資格
1)筆頭発表者
筆頭発表者は、日本慢性看護学会の正会員または正会員申し込み中の方に限ります。演題登録時に学会員でない方は、2024年3月24日(日)までに日本慢性看護学会ホームページの入会案内のページからオンラインにて入会申し込みを行い、発行された入会申込者ID(会員番号)で演題登録を行ってください。
入会審査・承認後、2024年4月30日(火)までに年会費を納入してください。なお、年会費と学術集会参加費とは別ですのでご留意ください。
2)共同発表者(非会員の共同発表者)
共同発表者も非会員であれば正会員として入会していただくのが原則です。正会員でない方は2024年3月24日(日)までに日本慢性看護学会ホームページの入会案内のページからオンラインにて入会申し込みを行ってください。筆頭発表者は、共同発表者が入会申込時に取得した入会申込者ID(会員番号)を用いて、演題登録システムにて共同発表者の登録を行ってください。但し、共同発表者で正会員として入会しない場合には、1演題ごとに共同発表者1名あたり、学会発表料として5,000円を納入していただきます。共同発表者の発表料については、演題採択決定後、筆頭発表者にまとめて請求します。2024年5月31日(金)までに支払いをお願いします。
【日本慢性看護学会 入会手続きに関する問い合わせ】
〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-39-2大住ビル401
(株)ガリレオ学会業務情報化センター内
FAX:03-5981-9852 E-mail:g046jscicn-support@ml.gakkai.ne.jp
- ※看護の基礎教育を受けている学生の入会については、学会ホームページの「日本慢性看護学会入会のご案内」をご参照ください。
発表方法
1) 口演
(1)データの作成・保存について
- 発表方法は、PCプレゼンテーションのみです。スライド・ビデオ・OHPでの発表はできません。学術集会として用意させていただくPCは、Windows 日本語バージョンです。
- アプリケーションは、Windows版Power Pointのみです。動画および音声による発表はご利用できません。
- フォントはOS標準のもので作成してください。 例)Century、Century Gothic、Times New Roman、MS明朝、MSゴシック、 MSP明朝、MSPゴシック、など
- 1枚目は表題とし、演題番号・筆頭発表者(姓名の先頭に○をつける)・共同発表者・所属を明記してください。
- 発表データは、USBフラッシュメモリーに保存したものをご持参ください。予備を含め2つ以上メディアをご持参いただくことをお勧めします。
- 発表終了後、試写の為にコピーをとらせていただいたデータにつきましては、学会事務局が責任を持って完全に消去いたします。
(2)発表について
- 発表は1演題12分(時間8分、質疑応答4分)です。
- 発表者は、所定の時間までにメディア受付にデータを受け渡してください。 当日は、発表開始30分前までに「発表者受付」で手続きを済ませ、各発表群開始の10分前には会場内次演者席で待機してください。
- 発表者は、演台上に設置されているPCをご自身で操作して発表を行ってください。
2)示説(ポスター)
(1)ポスター作製について
- ポスター用のパネルは、1演題につき縦210cm × 横90cmのものが1枚です。(図参照)。
- パネル左上部に演題番号(20cm×20cm)が掲示してあります。演題番号の右側に演題名、筆頭発表者、共同発表者名、所属を明記して下さい。それ以外はパネル内に収まるように、ご自由にレイアウトしてください。
- 演題番号および掲示用の文具類は学術集会運営事務局で用意いたします。
(2)示説発表について
- 座長は設けません。所定の時間に自由に討論を行ってください。
- ポスターの掲示および撤去については第18回日本慢性看護学会学術集会プログラム・抄録集(2024年7月予定)をご確認ください。
- 発表者は、発表開始30分前までに「発表者受付」で手続きを済ませ、10分前には示説会場のご自身のパネル前で待機してください。
- 発表時間内は、パネル前に待機して、参加者との質疑応答を行ってください。
3)交流集会
- 交流集会の運営は、発表者が行ってください。時間は80分以内です。
- 会場にある備品は、机・椅子・PC・プロジェクター・スクリーンです。
(動画はWindows Madia Playerで動作するものをWindows版Power Pointに挿入して使用してください) - 配布物、その他必要なものがあれば各自で準備してください。
演題登録に関するお問い合わせ
演題登録の内容について
第18回日本慢性看護学会学術集会 運営事務局
〒673-8588 兵庫県明石市北王子町13-71兵庫県立大学看護学部内
E-mail:2024mansei18@cnas.u-hyogo.ac.jp
演題登録システムの操作方法について
第18回 日本慢性看護学会学術集会 演題登録係
〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-39-2-401
FAX:03-5981-9852
E-mail:g046jscicn-endai@ml.gakkai.ne.jp