第18回日本慢性看護学会学術集会

座長・演者の皆様へ

座長の方へ

  • 座長の方は、座長受付で受付をお願いいたします。
  • 口演発表の座長の方は、担当プログラム開始30分前までに受付をお願いいたします。
    講演・セミナー・シンポジウムの座長の方は、打ち合わせがありますので、個別に受付時間をご連絡させていただきます。
  • 口演発表の座長の方は、担当プログラム開始15分前までに会場内右前方の次座長席にお着きください。
  • プログラムの円滑な進行のため、発表時間の厳守にご協力ください。

演者の方へ

1.受付方法

1)発表者受付

  • 口演発表、示説発表、交流集会、委員会セミナーの代表発表者の方は、プログラムの30分前までに発表者受付で受付をお願いします。
  • 講演、シンポジウム、教育セミナー、企業共催セミナーの先生方は、打ち合わせがありますので、個別に受付時間をご連絡させていただきます。

2)発表メディア受付(PC受付)

  • 発表プログラムの30分前までに、メディア受付にて発表データのご登録ならびに試写をお済ませください。
  • 2日目の午前中にご発表のある先生は、前日に登録されることをお勧めいたします。
  • 交流集会、委員会セミナーについては、データ受付は必要ありません。プログラム開始前に直接会場にデータをお持ちいただき、会場内PCで発表準備をよろしくお願いいたします。

◆メディア受付場所・時間◆

受付場所
メインホール前 発表者受付の横
受付時間
8月10日(土)9:30〜16:00
8月11日(日)8:30〜14:00
※11日(日)にご発表の場合も10日(土)にデータ登録が可能です。

2.発表方法

1)口演

(1)データの作成・保存について

  • 発表方法は、PCプレゼンテーションのみです。スライド・ビデオ・OHPでの発表はできません。学術集会として用意させていただくPCは、Windows 日本語バージョンです。
  • アプリケーションは、Windows 版 Power Point のみです。動画および音声による発表はご利用できません。
  • フォントはOS標準のもので作成してください。
    例)Century、Century Gothic、Times New Roman、MS明朝、MSゴシック、MSP明朝、MSPゴシック、など
  • 1枚目は表題とし、演題番号・筆頭発表者(姓名の先頭に○をつける)・共同発表者・所属を明記してください。
  • 発表内容に関係する利益相反について、スライドの冒頭に【COI PDFファイル】 を参考に開示ください。
  • 発表データは、USBフラッシュメモリーに保存したものをご持参ください。予備を含め 2 つ以上メディアをご持参いただくことをお勧めします。
  • 発表終了後、試写の為にコピーをとらせていただいたデータにつきましては、学会事務局が責任を持って完全に消去いたします。

(2)発表について

  • 発表は 1 演題 12 分(時間 8 分、質疑応答 4 分)です。
  • 発表者は、発表開始 30 分前までに「発表者受付」、「メディア受付」を済ませ、各発表群開始の 10 分前には会場内次演者席で待機してください。
  • 発表者は、演台上に設置されているPCをご自身で操作して発表を行ってください。

2) 示説(ポスター)

(1)ポスター作製について

  • ポスター用のパネルは、1演題につき縦 210cm × 横 90cm のものが1枚です。 (右図参照)。
  • パネル左上部に演題番号 (20cm×20cm)が掲示してあります。演題番号の右側に演題名、筆頭発表者、共同発表者名、所属を明記して下さい。それ以外はパネル内に収まるように、ご自由にレイアウトしてください。
  • 発表内容に関係する利益相反について、ポスターの最後に【COI PDFファイル】 を参考に開示ください。
  • 演題番号および掲示用の文具類は学術集会運営事務局で用意いたします。

(2)示説発表について

  • 座長は設けません。所定の時間に自由に討論を行ってください。
    示説発表の質疑応答は、11日(日)13:20~14:20、14:20~15:20のいずれかになります。
  • ポスターの掲示・撤去は以下の時間内に行ってください。
    掲示
    8月10日(土) 9:30~13:00
    撤去
    8月11日(日) 15:20~16:20
    ポスターは、多くの参加者が閲覧できるよう、10日(土)13時~11日(日)15時20分まで掲示していただきます。10日(土)13時までに掲示していただけますよう、ご協力ください。
  • 発表者は、発表開始 30 分前までに「発表者受付」で手続きを済ませ、10 分前には示説会場のご自身のパネル前で待機してください。
  • 発表時間内は、パネル前に待機して、参加者との質疑応答を行ってください。

3)交流集会

  • 交流集会の運営は、発表者が行ってください。
  • 会場にある備品は、机・椅子・PC・プロジェクター・スクリーンです。
    (動画は Windows Media Player で動作するものを Windows 版 Power Point に挿入して使用してください)
  • 配布物、その他必要なものがあれば各自で準備してください。